艦これ第二期:EO(4-5)攻略


2018年8月17日に第二期となり
4-5は大きく変わった所もあります

4-5に行くためには先に5-1をクリアする必要があります

ルート固定条件や詳細については艦これwikiをご覧ください

4-5 カレー洋リランカ島沖

第一期は編成に幅があり、攻略ルートも様々ありました
第二期でも編成、そして速力次第で攻略ルートがいくつかあります

ルート固定について(2018年9月6日時点)
速力が高速+以上統一かつ戦艦+空母の合計が4隻以下なら
 A-D-H-TorC-D-H-Tの最短ルートを通ることができる
※最短ルート以外でもクリアは十分可能なので、その辺は大丈夫です

クリア時の編成

最短ルートの条件に沿った
航巡1・重巡1・戦艦2・装甲空母2かつ速力が高速+以上統一」で編成
Dマスの潜水艦対策で伊勢改二に晴嵐を装備(対潜対策0なら敗北確定します)
制空値はボスマスで優勢以上になるように調整
三式弾を航巡と重巡に装備
最短ルートにするための条件が厳しいので、他のルートでもクリアは十分可能です

初戦のDマスは潜水艦マスです
対策0の場合は敗北が確定します
最短ルートの場合はほとんど対策ができません

2戦目のKマスは強力な敵編成の上に
最短ルート編成の場合は装備枠が缶・タービンに結構奪われているので
ここでの事故はある程度覚悟です
しかし、こちらは回避がその分上がっているので、運よく避けることも時々あります

削り段階のボスマスです
第一期では4戦目だったために、かなりボコボコにされることもありましたが、
最短ルートだと潜水戦1+昼戦1の計2戦なので、意外に相手の攻撃を避けることがあります

ラスダン時のボスマスです
缶・タービンに装備枠を取られている分、丁字不利を引くと怪しいことはありますが
それ以外なら撃破は十分可能です

道中戦の消費の少なさと回避の上昇で結構避けることもあるので
夜戦の期待度が結構あります

4-5の報酬は「戦果+180勲章1個」です

以上が4-5の攻略についての記事になります

※上に載せた編成が最適というわけでは決してございませんので、その点はご了承ください。
※後に訂正する場合があります

もし何かございましたら、お気軽にコメントをして頂ければと思います。

艦これ第二期:西方海域(4-1~4-4)攻略


2018年8月17日に第二期となり
西方海域も大きく変わりました

ルート固定や詳細については艦これwikiをご覧ください

4-1 ジャム島沖

第一期の4-1はボス前で羅針盤に勝つ必要がありました
第二期では完全固定かどうかは不明だが、ボスマス寄りに行きやすくなっているらしい?

ルート固定条件に付いて(2018年9月6日時点)
ハッキリとした完全固定はまだ判明していないようです
しかし、ある程度ボスマスに行きやすい編成はいくらか存在しているようです

クリア時の編成

「航巡2・装甲空母1・軽巡1・駆逐2」の編成で
「A-B-D-H-J(ボスマス)」を通りました
阿武隈改二は魚雷積みの方が良かったと思いました
しかし、Dマスからの分岐が完全固定ではないらしいので、そこが難しい所です

初戦のAマスは雷巡チ級flagshipの撃ち漏らしに気を付けたいです

Dマスはそこまで強力な敵編成は出ないので、対潜を中心にできれば問題ないと思います

Dマスからの分岐でHマスを通った場合は重巡リ級flagshipを相手にします
Gマスに行った場合は敵戦艦2隻を相手にしないといけないので、
できればHマスの方がいいような気はします
ただし、完全固定については今の所不明です

ボスマスは重巡中心の編成を相手にします(ヌ級入り編成も有)
クリアだけなら問題はないと思います

4-2へ

4-2 カレー洋海域

第一期では、編成に自由度が高い代わりに、ボスマス到達がランダムでした
第二期では、編成次第ではある程度の固定ができるようになりました
そして、補給艦狩りとボスマス到達の両立が可能になったので、
ウィークリー東方任務の消化がやりやすくなりました

ルート固定条件について(2018年9月6日時点)
駆逐艦の数が4隻以上なら高確率で初手Aマスに行きやすい
(※完全固定ではないらしいので、ここはあまり気にしなくてもいいかもしれないです)
戦艦+空母)=2隻以下かつ軽巡1隻以上かつ駆逐2隻以上
 Cマス→Lマス(ボスマス)
(※こちらを優先してボスマスへ固定した方がいいと思います)

クリア時の編成

先程の②の条件に合うように「軽巡1・装甲空母2・航巡1・駆逐2」で編成
この編成だと「ACLorBDCL」を通りました

初戦でAマスに行った場合、リ級eliteかflagshipが出てきます
それ以外はそこまで問題ないと思います

Cマスはリ級flagshipやヌ級flagshipが出現します
敵の陣形次第で被害が出る可能性が大きく変わります

初戦でBマスに行った場合は、潜水艦のみか潜水・水雷混じりの編成が出ます

Dマスは輪形陣とはいえ、敵編成がやや強力なので、被害が出やすいです
制空値の調整はここのDマス基準でやるといいと思います

ボスマスは確定で補給艦が2隻出るので、一緒にろ号任務消化にもいいと思います
編成は3パターンあり、画像の編成が一番弱い編成です

4-3へ

4-3 リランカ島

第一期ではボスマスへの到達率が非常に悪い海域でしたが
潜水艦狩りをすることによって、駆逐・軽巡の効率的なレベリングができていました
第二期ではボスマスへの固定ができるようなった代わりに
取得経験値が下がり、レベリングはしづらい海域になりました
ボスマスには港湾棲姫がいるので、最低限「三式弾」は用意しましょう
WG42がある場合は、駆逐艦に装備させておくとさらに余裕ができます

ルート固定について(2018年9月6日時点)
軽巡1・駆逐3隻以上かつ、正規空母装甲空母)0でスタート→Dマス
最短ルートを通れますが、編成が軽い分、道中の安定がやや難しいです
駆逐1・重巡2・雷巡1・空母系2隻等C-D-H-N
1戦増えますが、編成の自由度が上がるため、こちらでの攻略が無難だと思います

クリア時の編成

「航巡2・装甲空母2・駆逐2」の編成でCDHNを通りました
港湾棲姫対策に三式弾とWG42を装備
制空値はボスマスで優勢以上獲れるように調整

初戦の潜水マスは極端に強い潜水艦は出現しないので、駆逐艦1隻に対応させています

Dマスは重巡リ級flagshipがいますが、ほぼ問題なくいけると思います

ボス前のHマスはやや強力な敵編成で、多少の事故は起こりやすいです

ボスマスに港湾棲姫がいます
しかし、随伴艦が非常に弱いので、一方的にこちらが戦う展開になることもしばしばです

4-4へ

4-4 カスガダマ島

第一期ではボス前がランダムでした
第二期では編成によってはボスマスへの固定が可能になりました

ルート固定について(2018年9月6日時点)
駆逐2隻以上スタート→Aマス
重巡(航巡)or軽巡を含むEマス→Iマス
正規空母装甲空母)を過不足なく2隻かつ駆逐艦が1隻以上Iマス→Kマス(ボスマス)

クリア時の編成

最短ルート固定条件に全て合致しているのでA-E-I-Kを通りました
制空値はボスマスで確保できるように調整

初戦のAマスはリ級flagshipがいますが、そこまで問題ないと思います

Eマスの潜水艦もそこまで問題ないと思います(flagshipが出た時のみ注意)

ボス前のIマスはリ級flagshipが確定で2隻出るので、やや脅威になります

ボスマスは敵編成は装甲空母姫等がなかなかの強さですが、
随伴に出てくる時の潜水艦が第一期に比べて弱体化しています
(潜水艦が出ない場合は補給ワ級ノーマル)
クリアだけなら十分可能です

装甲空母姫がヌ級flagshipになったパターンもでます

ラスダンだから強化されることがないので、
1回目からいけそうならそのまま行けると思います
4回ボス旗艦を撃破で4-4はクリアになります

4-4をクリアしてもすぐに4-5へ行くことはできません
(先に5-1をクリアしないと4-5が出現しません)

以上が4-1~4-4の攻略についての記事になります

※上に載せた編成が最適というわけでは決してございませんので、その点はご了承ください。
※後に訂正する場合があります

もし何かございましたら、お気軽にコメントをして頂ければと思います。

艦これ第二期:南西海域(7-1)攻略


2018年8月17日に第二期となり
新たに登場した海域が南西海域です

ルート固定や詳細については艦これwikiをご覧ください

7-1 ブルネイ泊地沖

第二期で新たに実装された海域です
7-×となっていますが、難易度は☆×5なので、そこまで難しくありません
ボス艦隊旗艦3回撃破で海域クリアになります

ルート固定条件に付いて(2018年9月6日時点)
軽巡1・駆逐4または駆逐5DEGHK(ボスマス)で固定可
※それ以外の編成はランダム要素あり?

クリア時の編成その1

ルート固定するために「軽巡1・駆逐4」で編成
軽巡枠は阿武隈改二由良改二を優先的に採用したい所です
(※他の軽巡でもクリアは十分可能です)
先制対潜できる艦は4隻以上、できれば5隻全員できると
周回するのがある程度楽になります
Gマスの敵水雷戦隊の閉幕雷撃で事故が起こりやすいので、先制雷撃が撃てる
阿武隈改二・由良改二」は採用優先度が高いです
画像の編成の場合、初戦(Dマス)の潜水艦マスで5隻出現した場合に、
残り1隻から雷撃がくる可能性がある点が不安になります

クリア時の編成その2

この編成だと5隻全員先制対潜が可能なので、Gマス以外の不安点を解消できます
軽巡を誰にするのか、装備をどうするのかが1つのポイントになると思います
Gマス用に駆逐艦に主砲を1つ装備させるパターンもあります

初戦(Dマス)は4隻or5隻の潜水艦が出現します
5隻全員先制対潜できるなら、不安はないと思います

7-1唯一の鬼門Gマスです
こちらはあまり対策ができないにも関わらず、相手は回避高め&閉幕雷撃で中大破
させてくる敵艦が2隻or3隻or5隻登場します(画像は一番きつい5隻パターン)
※弱い敵編成(軽巡ヘ級flagship・駆逐ロ級後期型・駆逐イ級×2)を引けた場合は
 完全勝利まであり得ます
正直、ここでの大破はある程度仕方ないと思う所です
メコンを積んでいない場合の大破は素直に撤退しましょう
ランカーを目指す人の中にはダメコンを積む人もいます

Hマスは最大4隻の潜水艦が出現します
先制対潜でしっかり対策できます

ボスマス(Kマス)は3隻の潜水艦が出現します
敵旗艦はソ級flagshipとではありますが、合計3隻しかいないので、
ボスマスが一番楽という状態になっています

ほとんど問題なくクリアできました

7-1で得られる提督経験値があまりにもおいしいため(2018年9月6日時点)、
ランカーを狙う人はここを周回しています
ランカーを狙わない人でも、ボスマスドロップがなかなか豪華で、
軽巡・駆逐の高レベル帯レベリングが可能なので、
クリアした後も来る人はある程度いると思います

以上が7-1の攻略についての記事になります

※上に載せた編成が最適というわけでは決してございませんので、その点はご了承ください。
※後に訂正する場合があります

もし何かございましたら、お気軽にコメントをして頂ければと思います。

艦これ第二期:EO(3-5)攻略


2018年8月17日に第二期となり
大きく変更がある海域もありましたが
3-5は第一期と特に変わりません

ルート固定条件や詳細については艦これwikiをご覧ください

3-5 北方AL海域

第一期と変わらないので、第一期と同じ編成で攻略しました

ルート固定に関する条件(2018年9月6日時点)
北ルート(BDHK)の場合
・空母+戦艦=3隻以下
・潜水艦3隻以下
揚陸艦を入れると空母+戦艦が2隻以上だと逸れる?
・Hマス→Kマス(ボスマス)へは索敵値がある程度必要

準南ルート(FGKorBCFGK)については条件が色々あるので艦これwiki

南ルート(FGKの場合
軽巡1・駆逐5または駆逐6でほぼこのルートになります
軽巡1を水母や潜水艦に変えても到達した報告があります
・Gマス→Kマス(ボスマス)へは索敵値が少し必要

以上の3つのルートがあります
それぞれにメリットデメリットがあるので、提督さんのプレイスタイルによって
決めるのがいいと思います
※あくまでも個人的主観なので、その点はご留意ください
北ルート(BDHK)メリット
・強力な編成が組めるので、ボス戦は容易に勝つことができる
・Hマスではまるゆのドロップチャンスがある
・潜水艦入り編成の場合はHマスの突破率を上げることが可能
デメリット
・資材消費量(特にボーキ)が3つのルートで一番多い
・道中(特にHマス)で大破する可能性がある
・制空値要求が高い(特にラスダン時)ので、ある程度の艦載機が要求される
・潜水艦入り編成の場合は、道中の敵軽巡駆逐艦等が脅威になることがある

準南ルート(FGKorBCFGK)メリット
羅針盤勝負に勝つことができれば、南ルートをやや強力な編成で行けるので
 道中・ボス共に突破しやすい
・資材消費量は北ルートよりも大分少ない
デメリット
羅針盤勝負に負けると撤退を余儀なくされることがある

南ルート(FGKメリット
・3つのルートの中で資材消費量が圧倒的に少ないのでたくさん出撃が可能
・ルート固定をしやすい
軽巡駆逐艦の練度や装備が整えられていれば、このルートが楽に感じる人もいる
デメリット
・道中の敵艦の閉幕雷撃が中大破に繋がる可能性が高め
・北ルートと違い、ボス編成が一番強い(特にラスダン時)編成になるので
 状況次第ではボスを撃ち漏らしてゲージが削れないことがたまにある

クリア時の編成(北ルートの場合)

北ルートの条件を満たす「重巡3・装甲空母3」編成にしました
Hマス用に2隻に三式弾を装備させています
制空値要求が高いので、Hマス(最終編成)で優勢をギリギリ獲れるように調整
彩雲を入れていない理由は、道中の丁字有利よりも丁字不利を重視したい考えからです
ボスマスで丁字不利引いても十分勝てます

初戦(Bマス)はタ級eliteがやや怖いですが、それ以外は大丈夫だと思います

Dマスはヲ級flagshipとヲ級改flagshipの2パターンがあります
ヲ級改のパターンを引くと、事故率が上がります

ゲージ50%以上の時は北方棲姫は耐久300のパターンです

ゲージ25%以下(ラスダン時)の北方棲姫は耐久390になり、全体的な能力も上昇し
ここで中大破の可能性が上がります

ゲージ50%以上の時のボスマスです
北ルートなら道中よりボスマスが楽に感じる程です

ゲージ25%以下(ラスダン時)のボスマスです
随伴艦が強化されていますが、北ルートの場合はそこまで脅威ではありません

問題なくクリアできました

3-5の報酬は「戦果+150勲章1個」です

以上が3-5の攻略についての記事になります

※上に載せた編成が最適というわけでは決してございませんので、その点はご了承ください。
※後に訂正する場合があります

もし何かございましたら、お気軽にコメントをして頂ければと思います。

艦これ第二期:北方海域(3-1~3-4)攻略


2018年8月17日に第二期となり
北方海域も同様に、大幅に変わったと思います

ルート固定や詳細については艦これwikiをご覧ください

3-1 モーレイ海

第一期では2回羅針盤に勝たなければいけませんでしたが、
第二期ではおそらく確率高めでボスマスへ行けると思われます

ルート固定条件について(2018年9月6日時点)
①重めの編成だと最短ルートは通りにくい?
※3-1についてはルート固定があまりはっきりしてない模様です

クリア時の編成

装甲空母1・軽空母1・軽巡2・駆逐2」の編成で「C-F-G(ボスマス)」を通りました
道中・ボスマス共に制空値要求は少な目です


初戦のCマスは重巡リ級flagshipがやや怖いですが、そこまできつくはないと思います

Fマスは重巡リ級(flagshipかelite)が2隻に増える点に気を付けたい所です

ボスマスは空母ヲ級が出るパターンと出ないパターンがあります
ル級flagship2隻である程度の被害は覚悟したいですが、クリア自体は問題ないと思います

3-2へ

3-2 キス島沖

第一期ではボスマス前で戦艦ル級eliteと必ず戦わなければならなかったので
どれだけ軽巡駆逐艦を育てていても、脅威でありました
第二期では、分岐条件がまだ不明なものの
敵戦艦との戦闘(Hマス)を通らないパターンがあるので
上手くいくと、非常に楽にボスマスへ行けることがあります
そして、第一期では家具箱マス行きがランダムでしたが
第二期では編成をしっかり組めば、どうやら避けられるようです

ルート固定条件について(2018年9月6日時点)
駆逐6or軽巡1駆逐5軽巡は随伴でも可)でCマスからG
※Eマスにいける編成があるらしいですが、今の所よくわかりません
軽巡1駆逐4でもいけた報告があるので、一応記述します

クリア時の編成

第一期と同じ「軽巡1・駆逐5」の編成で行きました
これで「CGFL(道中1戦)orCGHFL(道中2戦)」のどちらかになるようです
Hマス(ル級elite戦)を通らない事を祈りましょう

初戦のCマスは打ち漏らすと雷撃が強烈ですが、中破以下にできれば大丈夫だと思います

Gマスは渦潮なので、電探を念のため装備しておくといいと思います

Gマスからの分岐でFマスに上手くいくことができれば、このままボスマスへ行きます
Hマスに行った場合は敵戦艦から大破しないことを祈りましょう

ボスマスはこちらが水雷戦隊でも余裕を持って勝てる編成なので、辿り着きさえすれば
問題ないと思います

3-3へ

3-3 アルフォンシーノ方面

第一期ではボスマスへの到達率が良くなく、家具箱行きが頻繁にありました
第二期では一転して、編成次第でボスマスへ固定できるようになったので
任務等で行くには良いマップの候補に挙がりました

ルート固定条件について(2018年9月6日時点)
装甲空母or正規空母1隻以上でAマス→Cマス
装甲空母or正規空母1隻以下かつ
 空母系(軽空母等も含む)+戦艦ぴったり2隻かつ
 駆逐2隻以上でCマス→Gマス
③ ①・②の条件を満たして、潜水艦が0ならGマス→ボスマス(Mマス)

クリア時の編成

条件の①・②・③を満たした「軽空母1・装甲空母1・駆逐2・航巡2」で編成し
A-C-G-M(ボスマス)」を通りました
制空値はGマスで確保できるように調整

初戦のAマスはおそらくそこまで問題ないと思います

Gマスは敵空母や戦艦からの攻撃で駆逐艦が中大破の危険があります
何とか先に倒せるように対策をしたい所です

ボスマスはル級flagshipやヌ級flagshipが脅威で、
こちらへの被害が大きくなる可能性があります
クリア自体は問題ないと思います

3-4へ

3-4 北方海域全域

第一期では道中・羅針盤が通常海域ではトップクラスの厳しさがありました
第二期では編成次第でボスマスへ固定できるようになりました
しかし、編成次第ではボスマスでの勝利が厳しい場合があります

ルート固定条件について(2018年9月6日時点)
全2戦ルート(DHLJP)戦艦・空母0かつ軽巡2以上、駆逐3以上
 ※軽巡1だとHマス→Lマスがランダムという報告あり
全4戦ルート(BHGJP)or(ACFMP):戦艦+空母=2以下、軽巡or駆逐1以上
 ※どちらのルートになるかはランダム?

クリア時の編成

全2戦ルート条件の編成「航巡1・軽巡2・駆逐3」にしました
制空値はボスマスで優勢以上を獲れるように調整

初戦のHマスはどの艦も閉幕雷撃で中大破させてきますが、
特に雷巡チ級flagshipは雷装値が140あるので、中破以下にできなかった場合は
大破はほとんど避けられないレベルになります

ボスマスは全2戦ルートの場合は、状況次第では敗北することもあるので、
試行回数勝負になりがちです
何とか同航戦以上になって、閉幕雷撃を下3隻から撃たれなければ勝機が見えてきます

夜戦勝負まで持ち込めればクリアは大丈夫だと思います

3-5へ

以上が3-1~3-4の攻略についての記事になります

※上に載せた編成が最適というわけでは決してございませんので、その点はご了承ください。
※後に訂正する場合があります

もし何かございましたら、お気軽にコメントをして頂ければと思います。

艦これ第二期:EO(2-5)攻略


2018年8月17日に第二期となり
EOについても変わっている海域があったりします

ルート固定条件や詳細にういては艦これwikiをご覧ください

2-5 沖ノ島

第一期と比べるとボスマスで空母ヲ級flagshipが出現するパターンがあるので
制空値を考慮する必要が出てきました
北ルートは夜戦マスがなくなった代わりに、戦闘数が1戦増えました
ボスマスへの索敵値要求は高めなので、その点は注意が必要です

ルート固定に関する条件(2018年9月6日時点)
北ルート(BFJO)の場合
航戦2重巡2航巡2航巡2隻に1つずつドラム缶装備)で到達可
航戦1重巡3航巡2航巡2隻に1つずつドラム缶装備)で到達可
 ※②の編成でマンスリー任務「第五戦隊」出撃せよ!が攻略可能

南ルート(CEIO)の場合
軽空母2軽巡1駆逐3(速力は全員高速統一)で到達可
軽空母1装甲空母(or正規空母)1軽巡1駆逐3(速力は全員高速統一)で到達可
※ただし、①と②どちらも、空母2隻に彩雲を計2つ積まないと、司令部レベルによっては
索敵値足らずにボス前で逸れてしまいます

クリア時の編成(北ルートの場合)

北ルート(BFJO)の場合は先程の条件に沿った編成・装備で編成しました
ボスマスで空母が出るパターンのために伊勢改二に艦戦を1つ装備しています

初戦(Bマス)2巡できるので、打ち漏らしはほとんどないと思います

Fマスは雷巡チ級flagshipがいますが、2巡できるので、閉幕雷撃は防げると思います

ボス前のJマスが鬼門です
ル級flagshipは当然危険ですが、リ級flagshipからもここでは割と危ないです

ボスマスは少しある敵の制空値に気を付けさえすれば、北ルートでのこちらの編成の火力では問題なく撃破可能だと思います

ボスマスの編成はいくつかパターンがあるので、どれでも対応できれば
2-5クリアは大丈夫だと思います

2-5クリア時の報酬は「戦果+100勲章1個」です

クリア時の編成(南ルートの場合)

南ルート(CEIO)時の編成条件と索敵対策で彩雲2つ装備に気を付けました
制空値はボスマスで確保できるように調整

初戦(Cマス)はヌ級flagshipとリ級flagshipがやや手強いです
南ルートでは2巡できないので、打ち漏らしがあると閉幕雷撃が飛んできて
中破大破の恐れがあるので、しっかり対策が大事です

Eマスは最大3隻のリ級flagshipと対戦します
ここで1隻でも打ち漏らすと、どの敵艦も閉幕雷撃でこちらを中破大破可能なので、上手く撃沈や中破以下できることを願います

ボスマスは先程と同じです
第一期と比べて、こちらの編成が軽空母が1隻少ない分、開幕攻撃の期待値が下がるので、被害は仕方ないと思います

南ルートでもクリアしてみました

クリアのし易さはこちらの軽空母1隻減らされたとはいえ、南ルートの方が楽だと思います
ただし、マンスリー任務等では北ルートを通ることが結構あるので、
どちらのルートも対応できるようになるといいと思います

以上が2-5の攻略についての記事になります

※上に載せた編成が最適というわけでは決してございませんので、その点はご了承ください。
※後に訂正する場合があります

もし何かございましたら、お気軽にコメントをして頂ければと思います。

艦これ第二期:南西諸島海域(2-1~2-4)攻略


2018年8月17日に第二期となり
南西諸島海域については、大幅に変わったと思います
難易度については司令部レベルによりますが、やや上がった印象です
その代わり、ルート固定でボスマスへ行きやすくなったプラスの面もあります

ルート固定や詳細については艦これwikiをご覧ください

2-1 南西諸島近海

第一期では羅針盤に2回勝つ必要がありましたが、
第二期ではルート固定でボスマスに行きやすくなりました
しかし、道中・ボスの敵編成がやや強化されているので、油断は禁物です

ルート固定に関する条件(2018年9月6日時点)
①潜水艦6隻でボスマスへ行ける(あ号・い号・南西諸島任務消化に有効
②空母3隻以上でCマスから逸れやすい?

クリア時の編成

軽巡1・軽空母2・駆逐3」編成で「C-D-E-H(ボスマス)」を通りました
ボスマスの制空値要求がやや高めなので、艦戦を積むのを忘れないようにしたいです

初戦Cマスは重巡リ級eliteが出ますが、空母は出ないのでほぼ問題なくいけると思います

2戦目Dマスから敵編成に軽空母ヌ級eliteかノーマルヌ級が出現します
意外にヌ級eliteは火力があるので、事故に注意

ボスマス(Hマス)は戦艦ル級eliteと空母ヲ級eliteが出現します
輪形陣とはいえ、そこそこの事故が起こります
※特に潜水艦6隻で行った時は敵駆逐艦2隻を先制雷撃で沈められなかった場合は
高確率で中大破します

2-2へ

2-2 バシー海峡

第一期と比べて、マスの数が大幅に増えましたが、クリア時に通るマスは少な目です
固定条件が出始めているので、それに倣って編成すると行けそうです
2-2ではわざとCマスから逸れることによって、
補給艦狩りが簡単にできるようになっているので、ろ号任務消化に活用したい所です

ルート固定に関する条件(2018年9月6日時点)
空母3隻以上または航戦2隻以上でBマス(これを上手く利用するとろ号消化が捗ります)
水母1かつ航戦0でC→Eマス
③大型艦の編成が多すぎるとEマスから遠回りor逸れやすい?

クリア時の編成

「水母1・軽空母1・高速戦艦1・航巡1・駆逐2」の編成で
C-E-K(ボスマス)」を通りました


初戦Eマスはそこまで敵編成ではないので、問題なくいけると思います

ボスマス(Kマス)は強い編成(ヲ級elite&ル級elite有)と
弱い編成(ヌ級elite)の差が激しいです
制空値要求は低めなので、そこは何とかなります

2-3へ

2-3 東部オリョール海

第一期では潜水艦によるオリョールクルージングがありましたが
第二期ではそれは過去のものとなりました
任務やボス到達目当てで行く場合は大型艦編成を抑えて行くことになります

ルート固定に関する条件(2018年9月6日時点)
①戦艦+空母=2隻以下でボスマスへほぼ行けるとの事
②潜水艦が1隻でもいると羅針盤が固定しづらくなる?

クリア時の編成

攻略当時は固定条件をよく知らない状態でいったので、大型艦を入れていませんでした
編成は「軽巡1・航巡1・軽空母2・駆逐2」で「B-E-F-J-N(ボスマス)」を通りました


初戦Eマスは特に問題ないと思います

2戦目Fマスもそこまで問題はないと思います

3戦目Jマスは重巡リ級eliteにやや気を付ければ大丈夫だと思います

ボスマス(Nマス)は4戦目ということもあって、被害が出やすくなります
ル級flagshipが出るパターンもあるので、気を付けたい所です

2-4へ

2-4 沖ノ島海域

第一期ではボスマスへの到達率があまり良くなかった点に加えて、ルート次第では
ボスマスに辿り着く頃には燃料弾薬が空になったりと大変でした
第二期ではまだ検証段階ではありますが、ボス到達への確率は上がっているみたいです

クリア時の編成

「高速軽空母2・高速戦艦1・軽巡1・駆逐2」の編成で
B-G(開発資材×1)-H(戦闘なし)-I-K(戦闘なし)-L-P(ボスマス)」を通りました

ルート固定に関する条件(2018年9月6日時点)
※正直な所、まだわかりません(ご了承ください)


Bマスは重巡eliteかノーマルのリ級が出ますが、おそらく問題ないと思います
(※画像の編成はクリア時ではない別編成の時なのでご了承ください)

Iマスは回避高めの敵艦はいますが、ここも大丈夫だと思います

Lマスはやや強力な敵編成ですが、幸い輪形陣なので、ヲ級に気を付ければ行けると思います

ボスマス(Pマス)最大3隻のル級flagshipが出ますが、
空母がいないので、弾着される心配はありません
夜戦まで持ち込めばA勝利以上はできる範囲だと思います

2-5、3-1、7-1へと続いていきます

以上が2-1~2-4の攻略についての記事になります

※上に載せた編成が最適というわけでは決してございませんので、その点はご了承ください。
※後に訂正する場合があります

もし何かございましたら、お気軽にコメントをして頂ければと思います。

艦これ第二期:EO(1-5・1-6)攻略


2018年8月17日に第二期となり
EOについても変わっている海域があったりします

ルート固定条件や詳細については艦これwikiをご覧ください

1-5 鎮守府近海

第一期と比べて、攻略の仕方に幅ができました

クリア時の編成

海防艦4隻で攻略しました
海防艦のみで編成すると内回り(ADEJ)を通ります

※内回りを通るメリット
外回り(ADFGJ)の場合は3戦目が潜水艦4隻出現するので、万が一先制対潜を外した場合
こちらに被害が出る可能性があるのに対し、
内回り(ADEJ)の場合は最大で潜水艦は3隻までしか出現しないので、4隻先制対潜が
できるならボスマスまで楽に行きやすい

内回り初戦(Aマス)

内回り2戦目(Dマス)

内回り3戦目(Eマス)

ボスマス(Jマス)
第一期と比べて、やや潜水艦が強化されていますが、先制対潜が4隻いるなら問題なくいけると思います

特に問題なくクリアできました

クリア報酬は第一期と変わらず「戦果+75勲章1個」です

1-6へ

1-6 鎮守府近海航路

1-6は第一期と変わらないので、第一期と同じように攻略ができます

クリア時の編成

軽巡1・駆逐5」で攻略しました
この編成だと、南ルート(A-E-G-F-B-ゴール)で固定できます
1周当たりの周回コストが軽いので、任務以外ではこのルートがいいと思います
軽巡枠は色んなパターンがあるので、お好みで採用でもいいと思います
由良改二を採用すると、水戦を装備することができ、
Fマスで制空権喪失を回避、Bマスで先制雷撃できる等、活躍の場が多いです


初戦(Eマス)は潜水艦マスなので単横陣
先制対潜かつ連撃もできる艦がいると、気持ち楽に感じます


Fマス(航空戦)は輪形陣推奨
昼戦では敵空母の攻撃を耐える形になります
対空CIが強力な秋月型がいると、少し心強いです
※ここからは提督さんのプレイスタイルによって変わります
・航空戦を昼戦で耐えた場合、夜戦をしなければ、敗北する代わりに、そのまま次へ進めます
敗北数(勝率)がイベント参加に影響するかどうかはわからないので、
提督さん次第になります
・敗北を避けたい場合(投稿者はこちら側の考えです)、夜戦をすることによって
敗北を避けることができます
 ただし、夜戦することによって大破する可能性(デメリット)があるので、
照明弾を積む等を提督さんのプレイスタイルで決めることになります

Bマス(通常戦)
ここを抜ければ、あとはゴールに行くだけです
ここでは割と中破大破することがありますが、次は戦闘なし(ゴールマスなので
撤退せずに進むことができます
※その際に注意点が2つ
①大破した時のマスがBマスであるかどうか確認を怠らない!!
 これを間違えると取り返しのつかないことになるので、毎回念入りに確認
②旗艦にダメコンを積んでいた場合、旗艦が大破した場合
「ダメコンを消費して進むかどうかの確認」が出るが、次はゴールマスなので
メコン消費せずにゴールできます

7回到達でクリアになります
1回目~6回目の到達では、4種類の資材からランダム(獲得量も100単位のランダム)で
獲得できます

7回目(クリア時)は燃料1000獲得で固定です


1-6クリア報酬は「戦果+75プレゼント箱」です

以上が1-5~1-6の攻略についての記事になります

※上に載せた編成が最適というわけでは決してございませんので、その点はご了承ください。
※後に訂正する場合があります

もし何かございましたら、お気軽にコメントをして頂ければと思います。

艦これ第二期:鎮守府海域(1-1~1-4)攻略


2018年8月17日に第二期となり
通常海域が序盤から色々と変わった点がありますが、
流石に序盤なので、難易度は易しいです

第一期と第二期で異なる傾向について
①取得経験値が海域で同じではなく、マスごとに差が出るようになった
ボスマスに比べ、道中マスの取得経験値が減少している
通常海域でレベリングをする際は、この事を覚えていくのが大切になりそうです

詳細については艦これwikiをご覧ください

1-1 鎮守府正面海域 

最初に攻略をする海域です
第一期とマスの変化はありませんが、先述したように、マスごとに経験値が異なっています

クリア時の編成

キラ付け編成のついでに攻略した感じです
第一期と比べて、第二期の1-1では
1~2隻の少数で編成すると、ボスマスへ行く確率が上がっているようです


1-1-1での取得経験値が第一期と比べて下がっているのが確認できます


ボスマスでの取得経験値が第一期と比べて大幅に上がっています

1-2へ行けるようになりました

1-2 南西諸島沖

第一期と比べて北ルートに戦闘マスが1マス増えています

クリア時の編成

ここまで重い編成にする必要はないのですが、楽したかったので、
お試しでこういう編成にしていました

Aマス


ボスマス ※姿が表示されていませんが軽巡ヘ級です

1-3へ

1-3 製油所地帯沿岸

第一期では羅針盤に2回勝たないとボスマスへ行けず、
固定編成がなかったので、ある意味最凶マップでした
しかし、第二期は編成次第では、ほぼボスへ行くことができるようになりました

ボスマス固定条件については艦これwikiをご覧ください

クリア時の編成

この編成だとボスマスへはランダムになるので、あまりオススメできる編成ではないです
軽巡1隻以上かつ駆逐2隻以上の編成ができていると良いみたいです

Cマス(初戦)

Fマス(2戦目)

Jマス(3戦目・ボスマス)
敵編成に戦艦がいるので、ある程度の戦力がないとこちらに被害が出る可能性が増えます

1-4へ

1-4 南西諸島防衛線

第一期はランダムでしたが、道中の編成は弱く、高確率でボスマスへ行けました
第二期では通るルートによって、やや強めの編成と道中で戦うことがあります
道中やボスで敵空母が出現することがあるので、制空値に注意する必要があります

クリア時の編成

軽空母に艦戦を積んで、全マスで制空権確保できるようにしています
この編成だと南ルート(ADGJLorK)を通りました

1-4は北ルートへの固定について、色々推測されていますが、
投稿者は軽巡1駆逐5でも南ルートを通っているので、現状不明です


Dマス(初戦)

Jマス(2戦目)
道中に戦艦が出現します
このマスで中破以上が起こり得るので、対策をしておきたい所です

Lマス(3戦目・ボスマス)
空母ヲ級がいますが、随伴含めそこまで強くないので、S勝利獲ることも容易だと思います

1-5へ

以上が1-1~1-4の攻略についての記事になります

※上に載せた編成が最適というわけでは決してございませんので、その点はご了承ください。
※後に訂正する場合があります

もし何かございましたら、お気軽にコメントをして頂ければと思います。

私のブロマガの艦これの記事について


艦隊これくしょん-艦これ-は2018年8月17日に第二期になりました

それに合わせて、これから私の書く艦これの攻略関係の記事に関しては
第一期と分けるために「艦これ第二期」と表記していきたいと思います

これまで書いてきた第一期の分に関しましては、思い出としてできる限り
残したいと思います

よろしくお願いします